








|  | 法人様や会社様、個人事業主様、その他事業団体が銀行、郵便局を始めとする 金融機関に口座を開設時に必要なご印鑑が法人銀行印となります。 大切な預金や財産を守るご印鑑ですので、代表者印やその他のご印鑑とは別に専用の銀行印を ご用意ください。 また、ご印鑑と通帳は別々に保管する等、保管場所には十分にお気を付けて下さい。 | 
| 人気No.1 | 人気No.2 | 人気No.3 | |||
|   篆書体 てんしょたい |   印相体 いんそうたい |   古印体 こいんたい |   行書体 ぎょうしょたい |   隷書体 れいしょたい |   楷書体 かいしょたい | 
|  | 法人銀行印の書体は、代表者印と同様に複製や偽造し難い字体から篆書体、印相体が人気があります。 その他の書体も日本らしさを現す書体として根強い人気がございます。 また、代表者印と法人銀行印をそれぞれ書体を変えて作成することによって見分けを付けやすくする場合もございます。 | 
|  | その他のサンプルをご覧になりたいお客様は印影プレビューをご利用ください。 | 

|  | 3種類のサイズをご用意しておりますが資産を守るご印鑑ということで大き目の18または21mmサイズが、 一般的な法人銀行印のサイズとして人気がございます。 | 
|  | 法人様や会社様、個人事業主様、その他団体様等の銀行印は通常の印鑑とは異なり、 『回文』(かいぶん)と『中文』(ちゅうぶん)という形で彫刻するのが一般的です。 初めての方でも分かり易いように画像にてご案内いたします。 | 
| 回文とは | 中文とは | 開始点(中黒) | 回文無しのサンプル | 
|   
				印鑑の外周部を回り込むように 団体名を彫刻します。 この部分を回文と言います。 |   
				 印鑑の中央部分に銀行之印、 または銀行印と彫刻します。 この部分が「中文」です。 |   
				 回文に彫刻してある団体名の 始まりを示す点を「開始点」 または中黒と言います。 |   
				 回文を無くして団体名を縦に 改行しての彫刻も可能です。 | 
|  写真クリックでさらに大きな写真がご覧になれます。 | 
								法人印鑑・銀行印[スピード手仕上げ]・柘/アカネ・丸寸胴(アタリ有無選択可能)・16.5mm・ケース別売り
							 
							販売価格:\3,440(税込) (送料500円) | 

 
					 
					 
					| 無料 | 
 
					 通常出荷商品はお届け時間帯をご指定可能
							通常出荷商品はお届け時間帯をご指定可能
						|  午前中 |  14〜16時 |  16〜18時 |  18〜21時 | 
 
					 【代金引換手数料】
								【代金引換手数料】
						| 無料 | 
 【銀行振込手数料】お客様負担となります
【銀行振込手数料】お客様負担となります
						 【クレジットカード手数料】無料(当店負担)
【クレジットカード手数料】無料(当店負担)
						 【コンビニ決済手数料】無料(当店負担)
【コンビニ決済手数料】無料(当店負担)
						 
					 
					|  | ご注文前のお問い合わせやご注文後のサポートはこちらからお願い致します。 | 
|  | お問い合わせサポート、商品発送業務の対応は年末年始などを除いて原則年中無休です。 | 
| 土・日・祝日 | |
| 完全休業日 | 年末年始など。 | 
 
			 
			 
			 
			 
			 







| お客様にご入力頂いた情報は高度なSSL暗号化技術により安全に送受信されます。 |